ご存知の方もいらっしゃると思います。
経済的に余裕のない子供に、匿名の誰かから届く本のプレゼント。
息子に読ませたいな、読み聞かせたいな、
そんな気持ちで毎年(と言っても去年知ったのですが)本屋さんで購入した本を、レジでお願いして、
ブックサンタにしてきました。
幼稚園くらいの子供に向けた図鑑。
どこかの子供に届きます
ご存知の方もいらっしゃると思います。
経済的に余裕のない子供に、匿名の誰かから届く本のプレゼント。
息子に読ませたいな、読み聞かせたいな、
そんな気持ちで毎年(と言っても去年知ったのですが)本屋さんで購入した本を、レジでお願いして、
ブックサンタにしてきました。
幼稚園くらいの子供に向けた図鑑。
どこかの子供に届きます
突然、無くなってしまう日がある
なぜ、自分が生きているのか
わからなくなる日がある
昨日、二年ぶりに開催された
クラシックのコンサートに行った
マーラーとブラームス
マーラーの力強さには勇気づけられるけど、
ブラームスの陰鬱には、正直、退屈とか寂しさしか感じられない
そういえば、40年くらい前に
ピアノのレッスンで、ブラームスを弾いた事があった
低音部の多い、重い曲だった
コンサートのあとで、夫と居酒屋に行った
夫は食べる事が生き甲斐で
生き甲斐以外のなにものでもなくて
家ではついテレビに気を取られて
食事中の会話は少ないので、
こんな時は、と話をしても、
ほとんど聞いていない
亡くなった姑に、よく似てきた
家出しようかな、と、ふと思う
すごい言葉だな‼️と思いました
ネットのニュースに挙がっているので
読まれた方もおられるかな⁉️
職場のパワハラによる
息子さんの事を言われてました
とても的確な、衝撃的な言葉です
棘は………いつか小さくなって
自分の体と同化するのかな
そうしたら
今よりは少し、
生きやすくなるのかな